BLOGブログ

  • 鵜殿のヨシ原焼き

    26日は、鵜殿のヨシ原焼き天神まつりの二日目でしたね。

    昨日の、エコフェスタでも、鵜殿ヨシ原研究所の方が、活動の内容を丁寧に説明して

    くださって、ヨシでできた「箸」を購入しました。一膳420円ですが、この収益は

    鵜殿のヨシ原の周知活動に使用するとのことでした。

    さて、25日の男女共同参画推進事業2011の基調講演ついてです。

    この日、午前中に行われた分科会(2グループ)の報告がされたあと、講演でした。

    テーマは、「安全なまちづくりと男女共同参画~3.11以降を平和学の視点から

    考える~」ということで、講師は安斎育郎(立命館大学名誉教授)さんでした。

    レジメに沿って、平和学の観点からのお話で、「平和とは?」から始まり、

    「戦争のないこと」では、答えと言えず、現在では、「暴力のないこと」とし、

    その「暴力」を解き、日本で流行っている「血液占い」についても触れられ、

    福島の原子力発電所事故に関してのお話へとひろがりました。

    とても、わかりやすいお話上手で、会場も笑いが絶えない雰囲気でした。

    (ただ、私自身は一部笑えないお話もありましたが、、、、)

    会場は、熱気むんむんで盛会でした。実行委員会の方々は、本当にお疲れだったと

    思います。ありがとうございました。