-
- 組み立て体操2011.10.30
- [未分類]
昨日の土曜日は、親戚のこどもの運動会へ行きました。
10月下旬とは思えないくらいの暑さでしたので、ある意味「運動会日和」でした。
朝の8時半スタートでしたが、すでに保護者の方々もスタンバイされていて、
小学校の運動場は、満員状態でした。
準備や運営には、保護者会のお父さん方がプログラムのための準備をほぼ
こなされていたのが印象的でした。
親戚のこどもは、年中組と年長組にいたのですが、幼稚園が60周年とあって、
今年は、特別な運動会だったようです。
そのためか、年長組のこどもたちは、リズムと組体を合わせた団体演技や
鼓笛隊、リレーなど盛りだくさんでした。
保護者は、我が子、我が孫の成長に感動、感激です。
私は、普段の家庭生活で見せる態度にくらべて、やはり社会や集団の中
にいる自分を意識したこどもたちの姿にビックリしました。
いやに「おとな」な姿勢が、成長なのでしょうか?それとも、「緊張」でしょうか?
とにかく、頑張っていたこどもたちに拍手です!!
この大イベントを乗り越えられたすべてのおとなの方々にも、お疲れさまでした!
ブログ
