-
- 社会福祉法人つながり10周年記念式典開催2012.11.3
- [未分類]
2日は、社会福祉法人つながりの創立10周年記念式典が
開催されました。
法人認可から10年を経て、事業を拡大されてきましたので、
来賓のみなさま方やご尽力いただいた関係者のみなさまは、感慨
深いものがあったと思います。
私の同級生たちも「サニースポット」の利用者として生活しています。
彼らは、小学生の頃は、「特別学級」として校舎もちがう場所で学習して
いました。入学式のときは、一緒に記念写真に写っていたのに、
運動会などの行事でないと一緒にならず、机を並べて学習した覚えが
ありません。中学校入学後は、同じクラスに「養護学級」のメンバー
がいるのは当たり前でしたが、義務教育であるにもかかわらず、「留年」した
メンバーもいました。また、一緒に卒業できないメンバーもいました。
彼らの進路は、「養護学校高等部」や施設でしたが、富田地区出身者は、
「いこいの家」(公営)に通所し、生活の訓練が中心に行われていました。
当時から、保護者らは「親亡きあと」を考えて、条件整備や「地域で生きていく」
ことを最重点課題として取り組み、地域の解放運動や新しい福祉運動、まちづくり
と相まって、土台づくりがすすめられてきました。
その結果、多くの人々の力によって、法人創設と「サニースポット」の開所に
つながったと言えます。
そこには、「花開いた10年」の前に、「耕しの35年」があったといっても過言
ではありません。
本日の記念式典は、「花開いた」ことを披露していただき、多くの方々とともに
喜び合いました。
本当におめでとうございます。この日のためにご準備いただいたみなさま、
ありがとうございました。
機会があれば、「耕した時期」にも焦点をあてて、記録しておきたいですね。
ブログ
