-
- 市街地整備促進特別委員会&新春の集い2013.02.10
- [未分類]
8日は、午後1時より「市街地整備促進特別委員会」が開催されました。
昨年11月の開催に引き続き、JR高槻北東地区開発や、阪急高槻市駅南地区、
そして富田のまちづくりについて議論されました。
特にJR高槻駅ホームの拡幅については、以前から市長や市議会も申し入れ
を行ってきたのですが、今回、拡幅ではなく「ホーム新設(案)」が説明され、
予算については、3月議会で提案されます。
(※現在のホームから、新快速の乗降ホームを新設する案です。)
詳しくは、私の市政報告ニュース(すみよNUHOU)でお知らせ
したいと思います。
夜は、「はまだ剛史市長を囲む新春の集い」に出席させていただきました。
オープニングでは、高槻出身の声楽家、松浦祥子さんの美しい
ソプラノのが披露されました。
事務局からのお話の後、濱田市長からこの2年間、民間初の市長と
して進められてきたこと、特に子育て支援に力を入れてこられたことや
高槻の魅力を発信して住みたいまちNO1を目指していることなど報告
されました。3年目に突入される市長の気合を感じました。
会場には、参加予定を者を大幅にオーバーした人々で熱気むんむん
でした。
私も、知人の方々に、ご挨拶させていただこと会場内をまわっていたの
ですが、タイミングが合わなかったり、探しあてれなかったりで失礼しました。
市長と同じく、私も5月からは3年目に突入しますが、まずは今月末から
開催される3月議会に集中したいと思います。
ブログ
