-
- 四十九日2011.04.29
- [未分類]
今日は、朝から、春期園芸フェアーの開会式、三島江れんげまつり、
こども会発会式、友人宅のバーべキューと、市内各地をぐるぐると移動しました。
その移動中の車の中で、ラジオから流れてきたメッセージ、、、、、、
「今日は、3月11日に亡くなった方々の四十九日です。
様々な宗派を超えて、この日をお伝えします。
四十九日は、来世の生き方を決める大切な日だそうです。
まもなく、午後2時46分です。
亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。」
今日で、すでに大震災から、50日。
東北新幹線全線復旧のニュースを聞くと、人間の力のすごさを
感じます。
また、れんげまつりでは、仙台で被災された日本れんげ協会の方が出席されて
「生きてこの場で、お話できることが幸せです。」と、流れてきた漁船に被災された
方々を乗せて、ご自身は息絶えてしまった同級生の医師のことを語りつづけていくと
お話されていました。
れんげは、放射能の有害物質を軽減できるとも言われており、その普及にもつとめていくと
いうことでした。
あらためて、自然環境と人間の営みそのものを、深く考えた一日でした。
ブログ
