-
- メディア・リテラシー最高!2012.07.31
- [未分類]
30日は、FCTメディア・リテラシー研究所のみなさんと打ち合わせを
兼ねた研究会に出席させていただきました。
事務局を担当している方は、神奈川からお越しいただきました。
以下は、FCTメディア・リテラシー研究所のサイトから引用します。
≪FCT35周年企画・第15回メディア・リテラシー研修セミナー≫
「インターネット社会とメディア・リテラシー」のご案内
創設35周年記念の企画として、FCT第15回研修セミナーを開催します。
FCTでは2000年に『Study Guideメディア・リテラシー入門編』(鈴木みどり編 リベルタ出版刊)を発行し、メディア・リテラシーの研究と
実践の基本として活用してきました。
デジタル時代のメディア・リテラシーはサイバー・スペースを当然その対象として
考える必要があります。
1995年に本格的に始まったインターネット利用は、今日、わたしたちの生活の隅々にまで及んでいます。そこで、現在のメディア環境を意識化し、その社会的・政治的・
経済的・文化的な意味を多面的に考える機会として、「インターネット社会と
メディア・リテラシー」をテーマに、研修セミナーを開催します。
この貴重な体験を共有し、メディア・リテラシーの学びを深めるために、ご参加を
お待ちしています。
なお、2012年35周年企画・セミナーでは、カナダ・オンタリオ州の
メディア教師を招聘し、インターネットをテーマとした授業実践のワークショップ
もおこないます。
【8月18日(土)~19日(日)神奈川県江の島にある
神奈川県立かながわ女性センターにて開催されます。】
今回は、その内容の吟味のための研究会でした。
メディア・リテラシーは、やっぱりおもしろいですね~。
これは、学ぶことで深めていくおもしろさです。学べるチャンスをつかんで、
是非とも、参加してほしいです。
夜は、大阪市内での会議に参加しました。夜でも、気温があまり下がらないので、
体力を消耗しますね~。
ブログ
