-
- エンパワメントとは?2012.01.24
- [未分類]
23日は、デスクワークをした後に、夕方から大阪市内
に向かいました。
国際人権大学院大学(夜間)の実現をめざす大阪府民会議
プレ講座に参加するためです。
「人権教育―学校を中心にⅡ」コースの第2講で、講師は、
金香百合(ホリスティック教育実践研究所)さんで、久しぶりに
お会いできることを楽しみにしていました。
金さんの学びは、きっちり2時間で「理論」と「体験」がバランスよく
体系化しているので、参加者自身が受講後「エンパワー」されています。
レジメに沿って、ロールプレイも交えながら講演され、キーワード
も視覚化されますが、私が心をひかれるのは、つなぎのことば
です。
今回は、「(他者に)話を聴いてもらうと問題解決が早い。」
「美しい言葉をおしみなく使う。」「良いリーダーは、(他者に)
言葉をかける。言葉おしみをしない。」ということばでした。
言葉のお土産をいただいたと思います。
教育関係者の方には、是非とも出会ってほしい方です。
ブログ
