-
- さくら,sakura ,桜2014.04.1
- [未分類]
本日、4月1日は、年度始め。
新しい職場で、新たな出会いがあった方や、
初出社、入学などの方々、おめでとうございます。
事務所は、今日もたくさんのお客様がたに
お越しいただきました。
役所も、新しい体制で2014年度が始まります。
みなさん!fightです!
まちを見渡すと、ピンクの桜が満開に近い状態で
迎えてくれます。
新年度と言っても、良い気分ばかりではないと思いますが、
ちょっと緊張をほぐす意味でも、自然にいやされるのも
大切かも知れません。
消費税率8%で、スーパーで買い物しても支払う時に
「ん?ちょっと高いかな?!」と感じますが、これも今後の
社会保障に必ず反映してほしいと強く感じます。
高槻市においては、新年度から介護予防事業をいくつか
新しく提案しています。
市内の老人センターでの体操の充実やバス停での次の
バス停まで歩くとしたら何キロで何カロリー消化するかという
表示や、「健幸ポイント制」など、これから新規事業について
市民のみなさんにお知らせしていくための準備をしています。
高齢者の方々も年齢で比較できない個々の生活があります。
個別の方々のニーズにあわせたサービスを整備していくのは、
当然、人と人とが向き合っていくことが重要になります。
100%の方々が満足できなくても、より多くの方のご意見を
聴いて、制度設定をしていかないといけないと思います。
行政が事業を計画して、市民のみなさんにご意見をいただく
「パブリックコメント」がありますが、高槻市のこの間のパブコメ
をみていますと、0件や1件というのもあります。
もはや、この方法ではみなさんのご意見が聴けないということ
でしょうか?結構、深刻な問題だと思います。
ブログ
